SIS招待講演

SIS研究会では、幅広い技術交流と技術者交流を深めるために、各研究会におきまして、招待講演を企画しております。これまでに多くの著名な先生方にご講演をしていただいております。今後も鋭意、幅広い研究分野から有意義な講演を企画してまいりますので、ぜひご期待ください。


2024年10月 SIS研究会

  • 「ニアデータAIプロセッサとハードウェア・ソフトウェア協調設計」
    安藤 洸太(北大)

2024年6月 SIS研究会

  • 「低温成長Bi系III-V族半導体の結晶欠陥制御とTHz波発生検出素子への応用 」
    富永 依里子(広島大)

2024年3月 SIS研究会

  • 「異種材料集積シリコンフォトニクスデバイスの研究動向」
    中津原 克己(神奈川工大)

2023年12月 SIS研究会

  • 「行動的特徴に基づくバイオメトリクス認証研究」
    渡邊 裕司(名古屋市大)
  • 「最大尤度法に基づく信号到来方位推定について」
    鈴木 正清(北見工大)

2023年10月 SIS研究会

  • 「インセンサ触覚演算素子をはじめとするロボット応用を指向したマテリアルリザバー演算素子」
    田中 啓文(九工大)

2023年6月 SIS研究会

  • 「中山間地域での木炭蓄電器の製作とその利用」
    福間 眞澄・福島 志斗(松江高専)

2023年3月 SIS研究会

  • 「リュウグウ上には何があった? ~ はやぶさ2搭載カメラで見た小惑星 ~ 」
    山田 学(千葉工大)

2022年12月 SIS研究会

  • 「カオス理論に基づいた乱数生成 ~ 種々の自己相関の実現 ~」
    常田 明夫(熊本大)

2022年10月 SIS研究会

  • 「擬等角写像とその応用 ~ 数値的構成手法と機械学習への応用 ~」
    島内 宏和(八戸工大)

2022年6月 SIS研究会

  • 「高性能かつコストエフェクティブな外観検査AIに向けた統計的機械学習の先進的応用」
    徳永 旭将(九工大)

2022年3月 SIS研究会

  • 「災害調査用地上/空中複合型ロボットシステム」
    谷村 和彦(日立製作所)

2021年12月 SIS研究会

  • 「適応バンドパス・バンドストップフィルタ」
    越田 俊介(八戸工業大学)

2021年10月 SIS研究会

  • 「人工知能技術の使い方 ~ 調和系工学研究室の研究応用事例~」
    山下 倫央(北海道大学)

2021年6月 SIS研究会

  • 「スパース最適化を用いたディジタルフィルタの設計」
    中本 昌由(広島大学)

2021年3月 SIS研究会

  • 「AIをより安全に制御に使うための一提案」
    金川 信康(日立製作所)

2020年12月 SIS研究会

  • 「漁業活動,漁場環境,漁獲データ等の収集と可能性」
    松本 浩文(水産大)

2020年10月 SIS研究会

  • 「SpeakerBeamに基づく混合音声からの目的話者抽出」
    デルクロア マーク(NTT)

2020年6月 SIS研究会

  • 「データ圧縮とパターン照合 」
    喜田 拓也(北海学園大)

2020年3月 SIS研究会

  • 「人物行動計測とインタラクティブシステムへの応用」
    小林 貴訓(埼玉大学)

2019年12月 SIS研究会

  • 「合意に基づく分散アルゴリズムと機械学習への応用」
    高橋 規一(岡山大学)

2019年10月 SIS研究会

  • 「機械の摩擦・摩耗とそれらの見える化・評価技術の開発」
    岩井 善郎(福井大学)

2019年6月 SIS研究会

  • 「スパース・低ランクモデリングに基づく画像処理」
    京地 清介(北九州市立大学)

2019年3月 SIS研究会

  • 「VRにおける力触覚提示装置の開発」
    原田 哲也(東京理科大)

2018年12月 SIS研究会

  • 「次世代産業用ロボットシステムの開発」
    西田 健(九工大)

2018年10月 SIS研究会

  • 「コンピュータビジョンの限界突破 」
    西野 恒(京大)

2018年6月 SIS研究会

  • 「決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近 」
    瀧川 一学(北大)

2018年3月 SIS研究会

  • 「減災を目的とする社会システムとその評価」
    高橋 友一(名城大)

2017年12月 SIS研究会

  • 「無線通信用送受信機の不完全性補償技術の研究開発」
    中川 匡夫(鳥取大)

2017年 10月 SIS研究会

  • 「牽引感覚を与えるモバイルデバイスの開発と応用」
    五味 裕章(NTT)

2017年 6月 SIS研究会

  • 「情報通信技術や知能ロボット技術を活用したスマートライフケア社会の創造を目指して」
    柴田 智広(九工大)

2017年 3月 SIS研究会

  • 「 強誘電性液晶を用いたシリコンフォトニクスデバイス 」
    中津原 克己(神奈川工科大)

2016年 12月 SIS研究会

  • 「MRIを用いた生体内水分子の拡散現象の計測と解剖構造推定への応用」
    増谷 佳孝(広島市大)

2016年 9月 SIS研究会

  • 「カメラ位置推定技術を中心とした複合現実感における基本課題への取り組み」
    池田 聖(立命館大学)

2016年 6月 SIS研究会

  • 「ブレイン・マシン・インタフェースとリハビリテーション 」
    橋本 泰成(北見工業大学)
  • 「北極海航路について 」
    高木 敏幸(釧路工業高等専門学校)

2016年 3月 SIS研究会

  • 「β展開に基づく高精度AD変換器の設計容易化技術 」
    傘 昊 (東京都市大)

2015年 12月 SIS研究会

  • 「Shape From Focus/Defocus法による3次元形状計測法とその応用について ~ 焦点情報に基づく3次元形状復元 ~」
    吉田 俊之(福井大学)

2015年 9月 SIS研究会

  • 「コンピュータホログラフィによる空間立体像の生成」
    松島 恭治(関西大学)

2015年 6月 SIS研究会

  • 固有画像分解とその応用
    奥田 正浩(北九州市大)

 2015年 3月 SIS研究会

  • [フェロー記念講演] 非線形ディジタルフィルタに関する研究を振り返る
    田口 亮(東京都市大学)

2014年 12月 SIS研究会

  • ハイブリッドシステムによるマルチメディア・タイミング構造のモデル化と学習
    川嶋 宏彰(京大)

2014年 9月 SIS研究会

  • これからの撮像とその展開
    阿部 淑人(新潟県工技総研)

2014年 7月 SIS研究会

  • 突発性騒音に対するキュムラントを基にする騒音区間検出及び音声強調手法
    伊藤 良生(鳥取大)

2014年 3月 SIS研究会

  • 錯覚利用インタフェースとその応用
    安藤 英由樹(阪大)

2013年 12月 SIS研究会

  • 研究におけるモティべーション、インスピレーション、そしてアクーション
    川添 博光(鳥取大)

2013年 9月 SIS研究会

  • 対数美的曲線について
    吉田 典正(日大)・斎藤 隆文(東京農工大)

2013年 6月 SIS研究会

  • 福岡システムLSIカレッジの活動概要 ~ 産学官連携による推進・発展 ~
    佐伯 博海(福岡県産業・科学技術振興財団)

2013年 3月 SIS研究会

  • ヤマハ研究開発センターにおける音楽向け信号・情報処理技術の紹介
    近藤 多伸(ヤマハ)

2012年 12月 SIS研究会

  • シリアスゲームの現状と今後の可能性について
    古市 昌一(日大)

2012年 9月 SIS研究会

  • コンピューターグラフィックスの歴史と未来
    土橋 宜典(北大)

2012年 3月 SIS研究会

  • デジタルシネマの進展とその4K映像技術の新たな展開
    藤井 哲郎(東京都市大)

2011年 12月 SIS研究会

  • 災害情報と被災情報を共有する自律的な無線ネットワークシステムの構築
    松野 浩嗣(山口大)

2011年 9月 SIS研究会

  • 無線アドホックネットワークにおけるビデオ伝送方式の考察
    田中 宏和(東芝)

2011年 6月 SIS研究会

  • 分散情報源符号化:定理と応用
    仲地 孝之(NTT)

2011年 3月 SIS研究会

  • [フェロー記念講演]非線形・知的信号処理の研究に関わって30年,そしてこれから
    荒川 薫(明大)
  • マセマティカル・モルフォロジと視覚感性科学
    浅野 晃・李 亮(広島大)・浅野(村木) 千恵(安田女子大)

2010年 12月 SIS研究会

  • 生物代謝物データベースKNApSAcK ~ 世界の薬用/食用植物の悉皆的代謝物解析に向けて ~
    金谷 重彦・平井 晶・高橋 弘喜・Altaf Ul-Amin・中村 建介(奈良先端大)

2010年 9月 SIS研究会

  • 有機電子材料の産業への貢献と波及効果 ~ 材料基礎研究から生まれた大事業 ~
    吉村 進(長崎総合科学大)

2010年 6月 SIS研究会

  • マルコフ決定過程を用いたクレジットカードの限度額の設定方法
    前田 康成・鈴木 正清(北見工大)

2010年 3月 SIS研究会

  • Physical Computing/Web Services/Podcastingの情報工学教育への活用
    山本 富士男(神奈川工科大)

2009年 12月 SIS研究会

  • [フェロー記念講演]音声信号処理システムの高速・低消費電力化について
    宮永 喜一(北大)

2009年 9月 SIS研究会

  • 姿勢推定と回転行列
    玉木 徹(広島大)

2009年 6月 SIS研究会

  • 環境電磁波観測による地殻変動発生の予測検出処理技術
    安川 博(愛知県立大)・内匠 逸(名工大)・畑 雅恭(中部大)

2009年 3月 SIS研究会

  • FPGAの組込みメモリを活用したシステム実現
    井口 幸洋(明大)

2008年 12月 SIS研究会

  • スマートダストから10年:無線センサネットワーク技術の現状と課題
    猿渡 俊介(東大)
  • Near Field Wirelessの動向
    佐藤 光(アーズ)

2008年 6月 SIS研究会

  • 技術系の人材育成 ~ 階層別人材育成対策 ~
    平田 雅規(NECエレクトロニクス)

2007年 12月 SIS研究会

  • RFIDのISO標準化動向と最新技術
    渡辺 淳(デンソーウェーブ)
  • 電子タグ利活用の現状と課題
    舘 幸江(流通システム開発センター)
  • Noninvasive Femur Bone Volume Estimation in X-Ray Attenuation of a Single Radiographic Image Using Medical Knowledge
    Kosin Chamnongtahi(KMUTT)・Supaporn Kieattisin(UTCC)

電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 第一種研究会